こんにちは
グリーンライン/ブルーラインの
横浜市港北ニュータウン センター南の美容室「Emu’s」
ヘッドスパ研究家の光井です
12月はじめからお陰様で忙しい毎日です
まだご予約に空きがありますが
ご希望日や時間指定などある場合は
3~4日前のご予約をオススメしています![]()
〜今日のお客様〜
こちらお客様は年に2回、縮毛矯正をかけています
前回かけたのは6ヶ月位前なので
そろそろ縮毛矯正の時期ですが
あえて今回は縮毛矯正をかけずにカットでデザインすることにしました
~お客様の髪質~
- くせ強め
- 硬め
- 量多め
前回はアシンメトリーなスタイルで少しかっこいい奇抜にしたので
今回はシンメトリーの位置高めの前下がりグラデーションの
クールな中にもスタイリッシュさが際立つスタイルにしたいと思います![]()
カット前はこんな感じです

髪が伸びて縮毛矯正の所とくせ毛が出てしまい、
毛先のまとまりが悪くなってしまい、
丸みがなくなってしまっている状態です
ではカットスタートです![]()
![]()
カットだけでちゃんとまとまりのある
理想的なシルエットにしていきます![]()
〜POINT~
- 後頭部の絶壁補正
- くせ毛と縮毛矯正をなじませる
- パサついた髪にツヤを出す
●後頭部の絶壁補正
鉢張りや絶壁の頭の形は、
日本人に生まれたからにはほとんどの人が直面する問題です![]()
絶壁の形によって作り方は変わりますが
グラデーションの位置を調整することで
確実に後頭部を綺麗に、
産まれた時から
自然に丸いんじゃないかと言うくらい
美しい後頭部が作れます![]()
ですので頭の形でショートヘアを諦めないでくださいね![]()
(今回は快く顔出しOKを頂きました!ありがとうございます)
今回は高めに丸く奥行きのあるスタイルになりました
こちらのお客様は鼻筋が通った
おでこに丸みのあるきれいな横顔ラインをお持ちなので
高めの丸みのあるスタイルがとても映えますね![]()
●くせ毛と縮毛矯正ををなじませる
ビフォーの写真だと良く分かりますが
縮毛矯正したのが6が月前、カットは二か月くらい前なので
根元とネープ(首元)の髪は
伸びた髪でクセが出て
縮毛矯正部分とのなじみが悪くなっています
内側もクセが重なり合いボリュームが出て
おさまりが悪くなっていました
今回はグラデーションの位置を高くしたことで
内側のクセが表に出やすくなってしまいます
重たいままだとクセ毛の力が強すぎてしまうので
適度に毛量調整を行います
縮毛矯正をかけなくてもきれいに収まるスタイルになりました
●パサついた髪にツヤを出す
どうしても縮毛矯正をかけたり髪質や季節などもあり、
パサつきが出てしまいます
パサつきから広がったりしてしまうので
長さを調整しながらパサついている部分をカットして
その次に全体を毛量調整しましたが、
ここで表面に出てくる毛は全体に
毛先以外セニング(スキバサミ)を入れないでカットを行いました
表面の毛にセニングを入れてしまうと髪はパサつきの元になります
さらにツヤ感をアップしたいので
カラーはこの冬大活躍のシックなアッシュヴァイオレットで染めました
ただのヴァイオレットで染めるのもいいですが、
今回はアッシュをプラスする事でさらに柔らかい質感になりました
優しいエレガントな色味が加わることで
クールな中にも優しいスタイリッシュな雰囲気に![]()
![]()
最後は、なんといってもトリートメントです
トリートメントって誰がやっても同じと思ってるお客様も多いのですが
実は同じトリートメントを使っても
かなり技術の差が仕上がりに出てしまいます![]()
髪質を考えながら工程や必要な栄養素を加えながら
トリートメントすると髪はぐっとキレイになります
せっかくお金をかけてしっかりとトリートメントするなら、
の知識のあるサロンでトリートメントをする事をオススメします
なかなかどこに行っていいかわからない方、
トリートメントをしっかり受けたい方は光井まで![]()
キレイな髪は頭皮から
では。
MITSUITSUYOSHI
最新記事 by MITSUITSUYOSHI (全て見る)
- 30代〜40代の髪のエイジングサイン気づいてますか? - 2018年4月16日
- ヘッドスパの後に水分を取るのが必要なのはなぜ?? - 2018年4月15日
- Emu’sはヘッドスパの空間環境にこだわる美容室でありたい - 2018年4月12日







